MIYAJI NAMI DESIGN

BLOGS

【後編】Gifu WordPress Meetup #65 参加レポート「サクサク進む!WordPressページ制作ワークショップの実演」

BLOGS

レポートの作成が大変遅くなってしまいましたが、昨年12/23(土)に「みんなの森 ぎふメディアコスモス」で開催された「Gifu WordPress Meetup #65」に参加いたしました。
「Snow Monkey / unitone 開発者キタジマさんと株式会社Vektor代表石川さんの登壇」ということで、著名人お二人が登壇されました。キャンセル待ちが発生する中、大変ありがたいことに参加への切符を手に入れることができました。
ちなみに、「Gifu WordPress Meetup」への参加はこの会が初めてでした。

そしてレポートがとても長くなりそうだったので、前編・後編とで記事を分けることにしました。
前編の記事はこちら

Gifu WordPress Meetupについてはこちら
https://wp-community.jp/blog/tag/gifu-wordpress-meetup


2つ目のセッションでは、「Lightning」や「XT-9」のテーマを開発されている株式会社Vektorの代表、石川栄和さんが、「Lightning」の実演をしてくださいました。

Lightningとは?

フルサイト編集が可能なテーマのことをブロックテーマと呼ぶのに対して、従来からあるテーマのことをクラシックテーマと呼びます。
Lightningはクラシックテーマですが、ブロックエディタに対応しています。
エディタとは記事の投稿などで使用する編集機能のことで、従来のエディタをクラシックエディタと呼ぶのに対して、余白の調整や横並びにするか否かなど多彩な見せ方ができる最新のエディタをブロックエディタと呼びます。

※従来のクラシックエディタを使いたい場合は、プラグイン「Classic Editor」をインストールして有効にすれば使えるようですが、このプラグインのサポートがいつまで続くのかが不透明なので、クラシックエディタをお使いの方はブロックエディタに対応したテーマに変更するか、ブロックエディタに変更した後に適宜修正した方がいいかもしれません。クラシックエディタにしか対応していないプラグインもあるので、エディタの変更には少し注意が必要そうです。

あまりWordPressに明るくない私でも聞いたことのある日本製のクラシックテーマは下記の3つ。

  1. Lightning
  2. Cocoon
  3. SANGO

Lightningには有料版がありますが、無料版だけでもかなり完成度の高いWebサイトを作ることができるテーマです。
Cocoonはエックスサーバー株式会社と業務提携していることもあり知名度が高い無料のテーマです。
SANGOはWeb制作の知識を初心者にもわかりやすく発信している「サルワカ」の運営者さんが製作したテーマです。

今回は一番上の「Lightning」の開発をされている株式会社Vektorの代表、石川栄和さんが実際に目の前で実演をしてくださるという貴重な機会だったんです。

Lightning最大の利点!「VK パターンライブラリ」が便利すぎる

セットアップ(テーマのインストール>有効化・プラグインのインストール)を済ませたら、実際にVK パターンライブラリから使いたいパーツを挿入します。

セットアップの方法はこちらの動画をご覧ください。
WordPressテーマ Lightning 基本設定解説 テーマのインストール【公式】

パターンは「VK パターンライブラリ」のページからコピペするだけで挿入できます。
そのまま使えるパターンが数多く用意されていて、パターンを視覚的に確認してから挿入できるので、非デザイナーでも完成度の高いページをつくることができます。しかもパターン挿入後に余白やフォントサイズの調整までできるので、細部までこだわりたい方にもおすすめです。

「VK パターンライブラリ」はLightning以外のテーマでも使える?

X-T9」にも使えるというのは開発元が同じなので、「互換性を保っているんだな〜」くらいにしか思わなかったのですが、WordPress公式のデフォルトテーマである「Twenty Twenty-Four」にも使えるパターンがあるようです。なんて親切なんでしょうか…。WordPress公式へのリスペクトも感じられますね。


最後に

今回は、私にとって初めてのLightningだったわけですが、直感的に操作することができました。
X-T9も同じような操作感っぽいので、Lightningのブロックテーマ版という感じなのでしょうか?さらに興味が湧きますね。

開発者さんの実演が見れるのは本当に貴重ですし、「テーマの名前は知っているけど使ったことないな〜」とか、「ドキュメントを読んで一人で始めるにはちょっと心配…」という方にはとてもありがたいセッションだったのではないでしょうか?
私は、家電やゲームを購入しても説明書を読まずにとりあえず使ってみるタイプなので、こういったリアルイベントでの実演は自身の性質的にとてもマッチしていると感じました。

イベントの後に忘年会がありましたが、時間の都合で参加できず残念でした…。また機会あったら嬉しいです。
主催の久野晃司さん、新参者の私を暖かく迎えてくださり誠にありがとうございました。

リンク集